HOME
防災のきほん
きほんの準備
きほんの備蓄
地震対策
台風・大雨対策
避難生活のノウハウ
災害のメカニズム
日常生活でおこる事故
ニュース
防災教育
HOME
防災のきほん
きほんの準備
きほんの備蓄
地震対策
台風・大雨対策
避難生活のノウハウ
災害のメカニズム
日常生活でおこる事故
ニュース
防災教育
防災情報 moshimo ストック
新着一覧
ノウハウ (2ページ目)
ノウハウ
カテゴリ
防災のきほん
災害
備蓄
避難
地震・津波
台風・大雨
土砂災害
火災
停電・断水・ライフライン
企業 特集
自治体 特集
ボランティア 特集
子ども
ボランティア・支援
防災教育
ノウハウ
まとめ
レシピ
非常食
防災グッズ
商品・サービス紹介
イベント
おすすめ
日常生活でおこる事故を知って、危険を未然に防ごう
地震や台風、大雨のような大きな自然災害がなくても、日常でもさまざまな事故がおこります。
思わぬ原因による火災、子どもや高齢者におこりやすい病気やけがなど、日常生活でおこる事故を知って危険を未然に防ぎましょう。
詳しく見る
最新記事
ノウハウ
2022/05/23
救急車を呼ぶのはどんな時?迷った時の相談先も調べておきましょう
ノウハウ
2021/11/28
平時のリスクは災害時にも(2) - 女性を狙った性犯罪にあわないための自己防衛のポイント
ノウハウ
2021/11/22
平時のリスクは災害時にも(1) - 交通事故が増える原因を知って対策しよう
ノウハウ
2021/07/19
ハチに刺された、蛇・マダニ・動物に噛まれたときの対処法。襲われないための注意点も
ノウハウ
2021/05/31
大切な思い出を残す写真。台風や大雨、津波で濡れた写真を消さないための保存方法
ノウハウ
2021/04/19
災害時に歯磨きを怠ってはならない理由とは? 肺炎や感染症のリスクも
ノウハウ
防災グッズ
2021/03/01
夜に停電がおきると何も見えない!避難するための明かりの対策
ノウハウ
2021/02/01
アイスバーン、ホワイトアウト、立ち往生。雪道でおきる自動車事故に注意しよう
ノウハウ
火災
2020/12/30
石油ストーブの安全な使いかた。火災や一酸化炭素中毒に注意しよう
ノウハウ
火災
2020/12/23
思わぬ事故を防ぐ。カセットコンロ・カセットボンベの安全な使い方
ノウハウ
2020/12/21
冬場に増えるお風呂の事故。高齢者のヒートショックや、子どもが入浴中におぼれる事故に気をつけよう
ノウハウ
2020/12/16
災害時に公衆Wi-Fiを無料開放。ネット接続の確保に役立つ「00000JAPAN(ファイブゼロジャパン)」とは?
<
1
2
3
4
5
>
100件以降の記事は
アーカイブ
からご覧いただけます。
公式SNSアカウントをフォローして、最新記事をチェックしよう
新着記事
命にかかわる低体温症 2 - 避難所へむかう途中や避難生活で気をつけるポイント
命にかかわる低体温症 1 - 症状と治療
インフルエンザ・ノロウイルスが流行する冬。ウイルスや菌の消毒・除菌方法を知ろう
寒波による水道管の凍結や破裂。気温がマイナス4℃を下回るときは対策を
火災で迫る炎や煙!命を守るための正しい避難方法を知ろう
ランキング
東日本大震災の津波の高さは最大何m?遡上高とは?今後の巨大地震の予測も知っておこう
これでもう怖くない!カセットガスボンベの正しい保存方法
貴重品をどう守る!?災害で増える盗難、避難時の防犯を考えよう
海外旅行中に被災してしまったら?旅に出る前にやっておきたい防災対策
海溝型地震と直下型地震とは?ゆれや被害、地震がおきる場所を学ぼう
公式SNSアカウントをフォローして
最新記事をチェックしよう
Group contents