災害がおきたとき、避難所や自宅で役立つノウハウ

大きな災害にあった後には、電気・水道・ガス・交通が止まってしまうほか、電話やインターネットもつながりにくくなることがあります。
被災後の限られた状況で生活をおくるために、知って欲しいノウハウをまとめてご紹介します。

情報収集・連絡手段

昔から大きな災害がおきると、デマや不確かなうわさ話が広まります。現在はSNSが普及して情報の伝わるスピードがとても速くなったため、不確かな情報も多く目にするようになりました。
不確かな情報によって、危険な行動をしてしまったり、社会の混乱をまねいたりすることがあります。たくさんの情報から信頼できるものを見極めるためのポイントを知っておきましょう。


災害用伝言ダイヤルは電話を使って伝言を録音・再生し、知り合いと連絡をとったり、安否を確認したりするためのサービスです。
大規模な災害時にはインターネットが使えなくなることもあります。また、身近にスマートフォンやメールを使わない人がいる場合にも必要となりますので、災害用伝言ダイヤルの使いかたを確認しておきましょう。


昔はよくお世話になった公衆電話ですが、今の子どもたちは公衆電話の使い方を知らないこともあるかもしれません。
大きな災害時には固定電話より公衆電話が優先してつながるというメリットもありますので、外出時に災害にあったときのために、子どもと公衆電話の使い方を確認しておきましょう。


東日本大震災がおきたとき、メールやSNSが連絡や情報収集の手段として大きな活躍をしました。しかし、故障した携帯電話のネットワークの復旧に時間がかかり、携帯電話の電波がつながらなくなる地域もありました。この教訓から、災害時にだれもがインターネットを使えるよう、無料で接続できるWi-Fi(無線LAN) 00000JAPAN が生まれます。
災害時の連絡・情報収集はまさしく命綱。00000JAPAN の使い方と注意することを知っておきましょう。


避難所へ行く場合

実際に自分が災害にあってみると、避難所にいくか、家にとどまった方がいいか、判断に迷うかもしれません。
安全に過ごせるならば、「在宅避難」と呼ばれる家にとどまる避難方法がすすめられています。しかし、何を基準に家が安全か危険かを判断したらいいのでしょうか?家が危険かどうかを判断する基準を知っておきましょう。


災害時には心と体に想像以上のストレスがかかります。知らない人と共同生活をする避難所であればなおさらでしょう。
強いストレスがかかると病気になりやすくなるため、災害時のストレス軽減はとても大切です。こちらの記事では気持ち和らげるリラックス法をご紹介します。


災害にあって避難が必要となると住宅地の人が減り、警察も救援などを行うため十分な見回りができず、空き巣の被害が増えてしまいます。また、避難所での窃盗や性犯罪、不安や善意につけこむ詐欺などもおこります。
あらかじめ、どんな危険があるのかを確認し、防犯意識を持っておくことも大切です。


在宅避難をする場合

停電は台風でもおきることがあり、比較的おこりやすい災害のひとつです。ライフラインが停止したときにも、カセットコンロを使ってご飯を炊くことができれば、家にあるお米でしばらく食事をとることができます。
しかし、いつもは電気炊飯器を使っているので、お鍋でご飯を炊くことができない方もいるのではないでしょうか?もしものために、ガスでご飯を炊く練習をしてみましょう。


停電が長く続くと、電化製品が使えなくなってしまいます。連絡や情報収集のためのスマートフォンも長期間使い続けることはできません。
そんなとき、バッテリーから電気をとれる自動車はとても役にたちます。電気自動車のほかに、ガソリン車を電源として使う方法を紹介します。


家に太陽光パネルを設置して、自家発電をしている家庭が増えています。発電した電気は停電時にも使うことができるため、災害時にはとても強い味方となります。
しかし、停電時に電気を使うときには、自立運転モードに切り替え、自立運転用コンセントから電力をとる必要があります。停電時の切り替え方法や、利用できる電力量について解説しています。


生活再建

災害によって住まいが大きな被害を受けたときには、家の片付けや修繕をする前に被害状況を写真に撮影しておくことが必要です。
国や市区町村からの支援や、加入している保険の補償を受けるために必要となる「り災証明書」。この証明書を受けるときに被害状況がわかる写真があるとスムーズに審査が行われます。
撮影のポイントともに、被災したらまずは写真に撮るということを覚えておきましょう。


公式SNSアカウントをフォローして、最新記事をチェックしよう

twitter
facebook