HOME
防災のきほん
きほんの準備
きほんの備蓄
地震対策
台風・大雨対策
避難生活のノウハウ
災害のメカニズム
日常生活でおこる事故
ニュース
コラム
HOME
防災のきほん
きほんの準備
きほんの備蓄
地震対策
台風・大雨対策
避難生活のノウハウ
災害のメカニズム
日常生活でおこる事故
ニュース
コラム
防災情報 moshimo ストック
新着一覧
防災のきほん (2ページ目)
防災のきほん
カテゴリ
防災のきほん
災害
備蓄
避難
地震・津波
台風・大雨
火災
停電・断水・ライフライン
企業 特集
自治体 特集
ボランティア 特集
子ども
ボランティア・支援
コラム
ノウハウ
まとめ
レシピ
非常食
防災グッズ
商品・サービス紹介
イベント
おすすめ
最新記事
災害
防災のきほん
2020/11/02
「止血、骨折、捻挫」もしものときに必要な応急処置。けがの手当について知りましょう!
ノウハウ
防災のきほん
2020/10/28
のどに物がつまって呼吸できないときのために、気道異物除去の方法を知ろう
備蓄
防災のきほん
2020/10/19
外出中・災害直後・避難生活にあわせて用意する、3つの非常用持ち出し袋(防災リュック)
子ども
防災のきほん
2020/09/30
妊娠中に準備しておきたい防災対策。防災グッズ、避難時の注意点をご紹介!
防災のきほん
2020/09/28
被災時に受けられる、公的機関の支援制度を紹介します Part4 税金編
ノウハウ
火災
防災のきほん
2020/09/21
電源コードやコンセントからの火災に要注意。ホコリが発火を引き起こす?原因と対策を解説
防災のきほん
2020/09/18
被災時に受けられる、公的機関の支援制度を紹介します Part3 就学継続のための支援
災害
防災のきほん
2020/09/16
救命率を上げる心肺蘇生(心臓マッサージ・人工呼吸)とADEの手順
子ども
火災
防災のきほん
2020/09/07
絶対に気をつけたい、子供の火遊びによる火災。防止するための4つの方法
災害
防災のきほん
2020/09/02
日本は防災後進国?お国柄による防災対策の違い
防災のきほん
防災グッズ
2020/08/28
防災頭巾の安全性を比較しよう。ヘルメット並みに強い最新製品も!
台風・大雨
災害
防災のきほん
2020/08/20
台風が起こす暴風。どれくらいの風速で、どんな被害が起きる?危険度を知って備えましょう。
<
1
2
3
4
5
>
100件以降の記事は
アーカイブ
からご覧いただけます。
公式SNSアカウントをフォローして、最新記事をチェックしよう
新着記事
災害時に歯磨きを怠ってはならない理由とは? 肺炎や感染症のリスクも
怖いのは「床上浸水」だけでない。「床下浸水」の被害を知っていますか?
震災に思う...語り継ぐ③ 10年経って
台風並みの暴風となる春の嵐「メイストーム」とは? 知っておくべき危険性と対策
非常用持ち出し袋も年齢に合わせて。高齢者の非常用持ち出し袋
ランキング
非常用持ち出し袋(防災リュック)は中身が重要!重さもチェックして避難に備えよう
これでもう怖くない!カセットガスボンベの正しい保存方法
「災害用伝言ダイヤル 171」の使い方とポイント。身近な人と共有しておこう
時代とともに変わってきた非常食
海溝型地震と直下型地震の違いは?ゆれや被害の違い、起きる場所を地震のメカニズムから学ぼう
公式SNSアカウントをフォローして
最新記事をチェックしよう