B!

二次災害を防ぐために。つい忘れがちな、避難前に取るべき行動

前触れもなく襲いかかる大きな災害。早めに避難を始めることが大切ですが、取り残された自宅で二次災害がおこらないように、対策をしておきましょう。

洪水に見舞われれば、家電や衣類が使えなくなってしまうかもしれません。また、避難をした後で火災などが起こるかもしれません。これらの被害を減らすために避難前の行動が大切です。

とはいえ、避難前は慌ててしまい、何をしたらいいのか忘れがち。今回は、避難前に取るべき行動と、避難所から戻ってきたときの注意点を紹介します。

ガスの元栓を閉め、電気のブレーカーを落とそう

災害の恐ろしい点のひとつは、二次災害を引き起こすことです。避難前には必ずガスや電気を点検しましょう。

避難時にガス漏れに気づかなかった場合や、一時的に止まっていたガスが復旧した時のガス漏れなどを防ぐために、避難前にはガスの元栓を閉めましょう。多くのガスメーターには、一定の揺れを感知すると自動的に停止する機能が備わっていますが、念には念を入れておくほうが安心です。

また、電化製品からの出火も、災害時の火災の大きな原因です。たとえば、倒れた照明器具から紙などに引火したり、浸水した家電の回路がショートして漏電することがあります。避難前には電気のブレーカーをしっかりと落とし、可能であれば各家電のコンセントも抜いておきましょう。

停電していたとしても油断しないように。停電から復旧した際、破損や水濡れした家電に通電することで起こる「通電火災」の危険性もあります。特に電気は災害に強く、ほかのライフラインより早く復旧する場合も多いため、避難所で過ごしている間の通電火災には十分に備えておくことが必要です。

台風や大雨のときに取るべき行動は?

大雨や洪水のときには、避難前に電化製品や衣類、食品などをなるべく高い場所に移動させておくことも大切です。浸水によってこれらの生活必需品が被害を受けると、帰宅後の日常に大きなダメージが残ります。

台風による強風が予想される時には、屋外に置いてあるものは飛ばされてしまう可能性があるので、屋内に片付けるか固定しましょう。飛ばされてきた物でガラス窓が割れないよう、雨戸やシャッターは閉めておきます。
台風が来る前に、前もって飛散防止フィルムも貼っておくことも大切です。

アンテナや庭木などが強風によって電線に触れると、たいへん危険です。あらかじめ業者に依頼して、メンテナンスをしておきましょう。

台風や大雨、日頃から行える対策や、避難時の詳しい対策はこちらで紹介しています。

預金通帳または本人確認書類をお忘れなく

また、災害時には自宅に入れなくなることも考えられます。万が一に備えて、預金通帳を持って避難をしましょう。しばらく無人になってしまう自宅の盗難防止にもつながります。

とはいえ、一刻を争う状況では、通帳を置いてきてしまうケースもありますよね。そんなときのために、多くの金融機関では、本人であることを証明することで、一定額までお金を引き出せる特別措置が取られます。

そのため、避難時には運転免許証などの身分証を忘れずに持ちましょう。日頃から財布に入れて、肌身離さず持ち歩くのがおすすめです。
ほかにも身分証のコピー、銀行の口座番号やクレジットカード情報を記載した資産管理リストなどを、避難用バッグに入れておくようにしましょう。

避難所から戻ってきたときの注意点

避難所での生活を終えて帰宅したときに、注意が必要なこともあります。

まず、ブレーカーをオンにする前に、電化製品のコンセントはすべて抜きましょう。破損した家電が、通電によって発火などのトラブルを引き起こす可能性もあるためです。
使用する家電は一つひとつ状態を確かめてから、コンセントへと接続します。異音や異臭、水濡れが見つかった場合は、ただちに使用を取りやめましょう。

また、部屋の中を片付ける前に、スマホのカメラなどを使って被害状況を撮影しましょう。これは「り災証明書」を発行するためです。

り災証明書とは、災害による住居の被害状況を証明するもの。災害時に受けられる行政からの支援、保険金などの申請に必要となります。り災証明書を発行する際には、各市町村から派遣される判定士による実地調査のほか、写真や動画も参考にして被害の度合いを認定します。そのため、建物の全景から細かい被害箇所まで、災害直後の写真を残しておく必要があります。

り災証明書の詳しい説明や、申請にする際の注意点などを、こちらのページにて紹介をしていますので、参考にしてみてください。


被災後の未来を左右する、避難前の行動。命を最優先することは言うまでもありませんが、少しでも被害を減らせるように、冷静な行動を心がけてみてください。

避難をするときの他の注意点ついては、こちらの記事で紹介をしていますので参考にしてみてください。


この記事を書いた人

moshimo ストック 編集部

防災をしたいけど情報がたくさんあって、何から始めればいいの…?
私たち moshimo ストックも始めは知ることが幅広くて、防災ってちょっと難しいな…と思いました。
そんな "元初心者" の編集部が、初めての方にもわかりやすいよう防災・備蓄・災害についての情報をお届けいたします。
moshimo ストック 編集部の記事一覧

公式SNSアカウントをフォローして、最新記事をチェックしよう

twitter
facebook

この記事をシェア

B!

詳しく見る