B!

台風や大雨の避難のタイミングはいつ?避難時の注意点を知ろう

台風や豪雨、梅雨時などの大雨による大きな被害がたびたび起きるようになり、テレビなどのニュースでは早目の避難が呼びかけるようになりました。
浸水が始まってから避難すると、水で足をすくわれたり、排水溝やふたの外れたマンホールに落ちることもあり大変危険です。被害を最小限にするために、早目の避難を心がけ、避難をするときの注意点を知っておきましょう。

台風が近づいた時、避難をする前の対策については、こちらのページで紹介をしていますので参考にしてみてください。

避難をするタイミング

台風や大雨などの場合、市町村から避難情報、気象庁から防災気象情報が発表されます。
市町村から「避難指示」、気象庁から「◯◯警戒情報」と発表があった場合には、地域にいる全員の避難が必要となります。もし、高齢者など避難に時間がかかる人がいる場合には、市町村の「高齢者等避難」、気象庁の「◯◯警報」の段階で避難を行いましょう。

水位が“足のくるぶしを超える”ようですと足を取られとても危険です。また、避難経路には水深がもっと深い場所があるかもしれません。
避難は“浸水が始まる前”にすることが基本となります。遅くとも、自宅近くに少しでも水が迫ることがあれば避難はすぐに行いましょう。

避難のタイミングを知る避難情報についての情報はこちらのページにまとめています。

非常用持ち出し袋(防災リュック)

避難所では水や食料はしばらく手に入らないと考え、水や食料の入った非常用持ち出し袋を持っていきましょう。非常用持ち出し袋に必要なものはこちらで紹介していますので参考にしてみてください。。


また、雨の中での避難で濡れた衣服のままでいると急激に体力を奪われますので、避難所に着いたら乾いた服に着替えられるようにしておきましょう。
防水のリュックサックの用意をおすすめしますが、念のため衣類など濡れて困るものは、ジッパー付きのビニール袋などに入れておきます。さらに、リュックサックの中に2重に重ねたゴミ袋を入れ、その中に荷物を詰めると中身を濡らさずに避難をすることが出来ます。

避難前の注意

建物が浸水してしまうと、電気がショートし漏電や火災を起こしてしまうことがあります。そのため、必ずブレーカーを落としてから避難をしましょう。
電化製品のほか、衣類や寝具、貴重品などは、2階やなるべく高い場所に移動させておきましょう。

避難から戻ってきたときにも注意が必要です。まず、ブレーカーを上げるまえに、全ての電化製品をコンセントから抜きましょう。
また、水に濡れた電化製品は使用せず、水に濡れていない電化製品は、ひとつずつコンセントにつなぎ異常がないか確かめます。異音や異臭を感じたら、すぐに使用を取りやめましょう。

避難中の注意

靴は紐靴を用意すること。長靴は水が入るとうまく歩くことが出来ず、水の重みで脱げてしまうため、避難には不向きです。
また、小さい子どもがいる場合には、抱っこ紐やシーツなどで子どもを身体にくくりつけて避難をしましょう。

道に水があふれる前に避難所へ向かうことが必要とはなりますが、浸水した道を通る必要がある場合。
家族で避難をする場合には、水に足を取られて流されないように、家族同士をロープでつないでおくことをおすすめします。
また、浸水した道は底が見えず、増水によって蓋の開いたマンホールに落ちてしまう危険性があります。傘などを手に持ち、地面を探りながら進むようにしましょう。

避難が出来なかった場合

水量が増して避難するのが危険な場合には、2階や屋根など、なるべく高い場所に避難をする“垂直避難”をしましょう。もし、がけ崩れの心配もある場合には、崖と反対側の高い場所に移動をします。

日頃の対策と、早めの避難で命を守りましょう。

テレビの映像などでヘリコプターから救助をしている場面がありますが、命の危険が迫っている人から優先して救助がされます。
たとえ屋根の上に避難をしていて救急に電話がつながったとしても、今、命の危険に直面している人を助けるために、すぐには救助がこないケースもあるのです。

台風や大雨は前もって来ることがわかる災害です。事前に避難経路やタイミングを決めておき、なるべく早く避難を開始するようにしておきましょう。


この記事を書いた人

moshimo ストック 編集部

防災をしたいけど情報がたくさんあって、何から始めればいいの…?
私たち moshimo ストックも始めは知ることが幅広くて、防災ってちょっと難しいな…と思いました。
そんな "元初心者" の編集部が、初めての方にもわかりやすいよう防災・備蓄・災害についての情報をお届けいたします。
moshimo ストック 編集部の記事一覧

公式SNSアカウントをフォローして、最新記事をチェックしよう

twitter
facebook

この記事をシェア

B!

詳しく見る