HOME
防災のきほん
きほんの準備
きほんの備蓄
地震対策
台風・大雨対策
避難生活のノウハウ
災害のメカニズム
日常生活でおこる事故
ニュース
防災教育
HOME
防災のきほん
きほんの準備
きほんの備蓄
地震対策
台風・大雨対策
避難生活のノウハウ
災害のメカニズム
日常生活でおこる事故
ニュース
防災教育
防災情報 moshimo ストック
新着一覧
夏の終わりに現れる秋雨前線。台風と重なると危険な降水量になることも
B!
夏の終わりに現れる秋雨前線。台風と重なると危険な降水量になることも
公開日: 2024/09/09
夏から秋となる季節の変わり目に、秋雨前線が発生して秋の長雨を降らせます。この秋雨前線が終わると気温が下がり、季節は秋へと変わります。
梅雨前線は皆さんよく耳にするかと思いますが、秋雨前線については聞きなれない方も多いかもしれません。秋雨前線は秋の長雨を降らせるだけでなく、台風が日本に近づいた時には、遠い場所にある秋雨前線を活発化させて激しい雨を降らせることがあります。
もくじ
秋雨前線とは
台風と秋雨前線による災害
秋雨前線によりおきた災害
秋雨前線とは
前線とは冷たい空気と暖かい空気がぶつかった境目のことをいい、冷たい空気が暖かい空気を押し上げ上昇気流がおこることによって雲を発生させ雨を降らせます。
梅雨前線や秋雨前線は、北からの冷たい空気と南からの暖かい空気の勢力が同じくらい強く、たがいに押しあって同じ場所にとどまるため長期間雨が降り続けることになります。これが梅雨や秋の長雨の原因となるのです。
秋雨前線は、夏の終わりとともに小笠原気団という暖かい空気が南に下がり、北から勢力を増したシベリア気団やオホーツク海気団といった冷たい空気と日本の上でぶつかることで発生します。そして、夏から秋の変わり目となる8月末から10月にかけて、ゆっくりと北から南へと移動していきます。
梅雨前線は南の小笠原気団が勢力を増すことによって冷たい空気が北に押し上げられ、前線が南から北に移動していきますので、秋雨前線とはちょうど逆の動きをすることとなります。
梅雨よりも、秋雨が多く降る地域も
一年で一番多くの雨が降るのは梅雨の6、7月をイメージする方が多いかと思いますが、意外にも秋の9、10月の降雨量の方が多い地域もあります。
一般的に梅雨は西日本の降水量が多く、秋雨は東日本の降水量が多くなります。また、秋雨前線は日本の南岸に停滞するため、北海道、東北の太平洋側、関東甲信越では梅雨よりも秋雨の降水量が多くなるのです。
台風と秋雨前線による災害
秋雨前線の発生する9、10月は台風の多い時期でもあります。秋の長雨が降っている場所へさらに台風が通過すれば、それぞれの雨量が合わさり大量の雨が降ることとなります。
また、台風と秋雨前線の距離が遠い場合でも、台風が南から暖かく湿った空気を送ることで、遠くの秋雨前線を活発化させて大雨を降らせることがあります。
2006年の9月16日の例では、台湾付近にある台風が、1,000kmほど離れた九州や中国地方の秋雨前線を活発化させ、佐賀県の伊万里で1時間に99mm、1日に285mmの大雨を降らせたことがありました。
その他にも、2024年8月27日には九州の南にある奄美諸島の台風が、北海島の秋雨前線を活性化させて道路を冠水させることもありました。
秋雨前線は長く同じ場所にとどまることから、激しい雨を長時間降らせる線状降水帯となって土砂災害などの被害につながることもありますので、台風から離れた場所にいるときにも注意が必要です。
秋雨前線によりおきた災害
2007年9月にあった災害では、9月15日に台風11号からの暖かく湿った空気が流れ込み梅雨前線を活発化させ、その後、台風11号は低気圧に変わって9月18日に秋田に達しました。
このため、9月15日から18日にかけて東北北部を中心に記録的な大雨となり、この間の総雨量は一部の地域で300mmに達し、9月の平均総雨量を3日間で超えることとなりました。また、1日当たりの総雨量は岩手・秋田県内の23地点で観測史上最大となっています。
この大雨の影響により、秋田県、岩手県では死者3名、行方不明者1名となり、住宅への被害は全壊6棟、半壊226棟、一部損壊8棟、床上浸水390棟、床下浸水1,124棟と大変大きな被害となっています。
秋雨前線による被害は人や建物だけでなく、稲や果物の実る季節と重なることから農作物への被害も深刻になります。
台風通過のタイミングだけでなく秋雨前線の位置にも注意しながら、大雨への準備を行いましょう。
参考資料
気象庁 気圧配置 気団・前線・気圧配置・天気図・気圧系の発達、移動に関する用語
気象庁 関東甲信地方の天候の特性
気象庁 季節ごとの平年の天候についてのコラム 「秋の降水」
気象庁 東北地方の気候
気象庁 東北地方の気候 ~四季の天気~
気象庁 北海道地方の天候の特徴
気象庁 【コラム3】秋雨前線と台風による大雨―2006年9月の事例―
気象庁 秋雨前線による大雨 平成19年(2007年)9月15日~9月18日
FNNプライムオンライン 【台風情報】まるで川を車が走っているよう…台風が秋雨前線を刺激 北海道各地で冠水相次ぐ 南西部で非常に激しい雨 苫小牧の小中学校では休校も 北海道
この記事を書いた人
moshimo ストック 編集部
防災をしたいけど情報がたくさんあって、何から始めればいいの…?
私たち moshimo ストックも始めは知ることが幅広くて、防災ってちょっと難しいな…と思いました。
そんな "元初心者" の編集部が、初めての方にもわかりやすいよう防災・備蓄・災害についての情報をお届けいたします。
moshimo ストック 編集部の記事一覧
公式SNSアカウントをフォローして、最新記事をチェックしよう
この記事をシェア
B!
毎年のように日本各地で被害をおこす、台風・大雨対策のきほん
近年は記録的な台風や大雨が毎年のようにおきています。しかし、風水害は天気予報によって危険が予測できるため、事前に準備のできる災害でもあります。
台風や大雨が近づいたときの対策のほか、避難のタイミングなどを知って安全に過ごせるようにしましょう。
詳しく見る
「台風・大雨」のおすすめ記事
おすすめ
台風・大雨
地震・津波
避難
防災のきほん
2021/11/01
自宅は台風や大雨に強い?地震のゆれに耐えられる?災害リスクを調べる方法
おすすめ
台風・大雨
避難
防災のきほん
2020/04/24
台風や大雨の避難のタイミングはいつ?避難時の注意点を知ろう
おすすめ
台風・大雨
災害
防災のきほん
2020/04/24
台風・大雨前の対策。家の暴風・洪水対策は余裕をもって準備しよう
「台風・大雨」の最新記事
台風・大雨
防災のきほん
2024/09/09
夏の終わりに現れる秋雨前線。台風と重なると危険な降水量になることも
台風・大雨
防災のきほん
2024/05/06
洪水による床上浸水。命にかかわる被害や、予想以上の経済的な損害も。
台風・大雨
2023/09/11
コイヌ、コグマ、ヤギ、ウサギ・・・番号だけじゃない!台風の名前
台風・大雨
2023/08/14
8月は年間で一番台風の発生が多い時期。そもそも、台風とは?
台風・大雨
防災のきほん
2023/06/12
内水氾濫と外水氾濫、浸水と冠水、決壊と越水、どう違う?知っておきたい、よく聞く水害用語
台風・大雨
2023/05/01
「もしも水害で自宅や職場が浸水してしまったら?」覚えておきたい、浸水後の片付けのポイント
新着記事
台風・大雨
防災のきほん
2024/09/09
夏の終わりに現れる秋雨前線。台風と重なると危険な降水量になることも
ノウハウ
2024/08/05
日本で共生する多くの外国人。在留外国人のための防災・災害情報
土砂災害
防災のきほん
2024/07/01
時速20~40kmで迫り、建物を押し流す土石流。早めの避難を心がけよう
ノウハウ
2024/06/03
食中毒をおこさない&広げない。食材別のあつかい方、生活で気をつけるポイント
台風・大雨
防災のきほん
2024/05/06
洪水による床上浸水。命にかかわる被害や、予想以上の経済的な損害も。
停電・断水・ライフライン
避難
防災のきほん
2024/04/01
災害時の情報収集。さまざまな手段とメリットを知って使い分けよう
新着記事
夏の終わりに現れる秋雨前線。台風と重なると危険な降水量になることも
日本で共生する多くの外国人。在留外国人のための防災・災害情報
時速20~40kmで迫り、建物を押し流す土石流。早めの避難を心がけよう
食中毒をおこさない&広げない。食材別のあつかい方、生活で気をつけるポイント
洪水による床上浸水。命にかかわる被害や、予想以上の経済的な損害も。
ランキング
これでもう怖くない!カセットガスボンベの正しい保存方法
東日本大震災の津波の高さは最大何m?遡上高とは?今後の巨大地震の予測も知っておこう
ピクトグラムから知る、災害時の注意
貴重品をどう守る!?災害で増える盗難、避難時の防犯を考えよう
先進的な海外の避難所に学ぶ!地域に生かす避難所運営(前編)「食事」
公式SNSアカウントをフォローして
最新記事をチェックしよう
Group contents