B!

どれくらい雨が降ると危険?増え続ける大雨・豪雨に備えよう

短時間に強く降る「局地的大雨」、狭い範囲に数時間にわたって強く降る「集中豪雨」は、夏から秋にかけて多く発生します。また梅雨時の大雨によっても地盤が緩むため注意が必要です。
大雨によって、河川が氾濫したり、家屋が浸水したり、土石流、山崩れなど、甚大な被害をもたらす可能性があります。ここ30年で増加する大雨から身を守る方法を確認しておきましょう。

どれくらい雨が降ると危険?

近年、地球環境の変化もあり、局地的大雨や集中豪雨と呼ばれる大雨が増加傾向にあります。エアコンや自動車など人口排熱量の増加によって、都市部の気温が周囲より際立って高くなる「ヒートアイランド現象」が要因のひとつにあげられています。地表面が高温化したことで起きる上昇気流が、突発的に激しい雨をもたらす積乱雲を作ると言われているのです。
また大雨は、梅雨の終わりなど梅雨前線が停滞したり、台風が接近したり、夏場など大気が不安定な状態で特に起きやすいとされています。

狭い範囲で数十分程度、急に強く降り、数十mmの雨量をもたらす雨を「局地的大雨」と呼びます。同じ場所で数時間にわたって強く降り、100mmから数百mmの雨量をもたらす雨は「集中豪雨」と呼びます。
「ゲリラ豪雨」という言葉はマスコミ発信により一般的になった名称で、気象学的には明確な定義付けが無く、局地的大雨や集中豪雨を指している場合がほとんどです。

都心の川は1時間に50mmの雨が降ると氾濫するとされており、短時間のうちに狭い地域で降る大雨に対しては、一度に大量の雨水を処理できない可能性があります。
河川や下水道の急な増水に伴って、道路が冠水したり、建物が浸水したり、地下や半地下に閉じ込められるなどのリスクが高まります。

さらに、雨が長引いたり強まったりすると、山などでは水を含んだ地盤がゆるくなり、がけ崩れや土石流が発生する危険が出てきます。

突発的な大雨が降りそうなときに

局地的大雨や集中豪雨から身を守るためには、情報をできるだけ早く把握して、早めの避難を行うことが重要になります。

天気予報で「大気の状態が不安定」「急な雨に注意」「天気の急変」「雷」などのキーワードが出てきたら注意しておきましょう。

突発的な大雨が降りだす前兆

  • 真っ黒い雲が近づき周囲が暗くなる
  • 雷が鳴ったり光ったりする
  • 冷たい風が吹き出す
  • 大粒の雨やひょうが降りだす

上記のような前兆や、急な天候の変化を感じたら、公的機関の情報やウェザーニュースなどを確認してみましょう。国土交通省の防災情報提供センターでは全国の雨量や、雨の強さなどのレーダー情報、河川の水位の観測値をリアルタイムで知ることができます。
また、気象庁のホームページでは、1時間先までの予測降水量や、現在発表されている気象情報、土砂災害警戒情報などの様々な防災気象情報を確認することができます。


国土交通省

気象庁


避難をする際には、長靴ではなく運動靴を履くようにしましょう。長靴は中に水が入ると脱げやすいため、避難には不向きだからです。

また、大量の雨水が下水道管に流れ込むと、排水能力が麻痺し、マンホールのふたが浮き上がって外れてしまうことがあります。転落のリスクがあるため冠水した道路を歩くのはやめましょう。

下水道管内の水位が上昇すると、下水が排水管を通って逆流し、半地下部のトイレや風呂場から噴出する可能性があります。また、下水道管に収まりきらない雨水が流れ込み、浸水したり、水圧でドアが開かなくなり閉じ込められる危険があります。
浸水のおそれがあるときは、地下や半地下にはなるべく行かず、2階以上の安全な場所や指定された避難所で過ごすようにしましょう。

車が水没してしまったら

2019年の台風21号などによる記録的な大雨では、死者のうちの半数が、車が水没したり流される「車中死」によって亡くなったとみられています。

日本自動車連盟(以下JAF)によれば、乗用車が冠水した道路を走行できる深さは、車の床面が水につかない水深10cm程度までで、30cmを超えるとエンジンが止まり、車から脱出する必要が出てくるとしています。さらに50cmを超えるとパワーウィンドーも作動しなくなり、非常に危険な状態だとしています。

大雨では、数十分で急激に水位が上がるため、最初は10cm以下だと思って運転を進めるうちに、30cm、50cmと水深が増し、気が付いたら身動きがとれなくなる可能性があります。
水深10cmでも車の運転は避けるようにし、走行中に道路が冠水してきた場合は、窓を開けて逃げ道を確保しておきましょう。

また、最悪の事態に備え、緊急脱出用ハンマーを車内の手の届くところに常備しておきましょう。
自動車の窓ガラスは安全ガラスと呼ばれるもので、頑丈に加工されているため、そもそも割れにくいという性質があります。車が水没してしまうと水の抵抗もあり、窓ガラスはさらに割れにくくなります。
JAFの検証では、ヘッドレスト・スマートフォン・車のキーなどでは狭い車内で力が入りにくく、窓ガラスを割ることができなかったという結果が出ています。

緊急脱出用のハンマーは数千円から手軽に入手でき、シートベルトを切断する機能がついているものや、夜間の事故に備えてライトがついているものもあります。使う機会が無いに越したことはありませんが、いざというときの為にぜひ備えておきたいところです。

その他、台風や豪雨で行う家の対策は、こちらにまとめていますのでチェックをしてみてください。


この記事を書いた人

moshimo ストック 編集部

防災をしたいけど情報がたくさんあって、何から始めればいいの…?
私たち moshimo ストックも始めは知ることが幅広くて、防災ってちょっと難しいな…と思いました。
そんな "元初心者" の編集部が、初めての方にもわかりやすいよう防災・備蓄・災害についての情報をお届けいたします。
moshimo ストック 編集部の記事一覧

公式SNSアカウントをフォローして、最新記事をチェックしよう

twitter
facebook

この記事をシェア

B!

詳しく見る