HOME
防災のきほん
きほんの準備
きほんの備蓄
地震対策
台風・大雨対策
避難生活のノウハウ
災害のメカニズム
日常生活でおこる事故
ニュース
防災教育
HOME
防災のきほん
きほんの準備
きほんの備蓄
地震対策
台風・大雨対策
避難生活のノウハウ
災害のメカニズム
日常生活でおこる事故
ニュース
防災教育
防災情報 moshimo ストック
新着一覧
災害 (3ページ目)
災害
カテゴリ
防災のきほん
災害
備蓄
避難
地震・津波
台風・大雨
土砂災害
火災
停電・断水・ライフライン
企業 特集
自治体 特集
ボランティア 特集
子ども
ボランティア・支援
防災教育
ノウハウ
まとめ
レシピ
非常食
防災グッズ
商品・サービス紹介
イベント
おすすめ
災害のメカニズム知って、おきる被害を予測できるようになろう
災害はメカニズムや過去におきた被害を知ることで、自分の住んでいる地域でおきやすい被害を予測しやすくなります。
自分に必要となる対策を知るために、災害がおきる仕組みについて詳しく学んでみましょう。
詳しく見る
最新記事
災害
避難
防災のきほん
2020/07/02
災害時はかっこうのまと?火事場泥棒が多発する災害時の犯罪事情
ノウハウ
災害
2020/07/01
知らないと危険!雷から身を守る方法
台風・大雨
災害
防災のきほん
2020/05/08
どれくらい雨が降ると危険?増え続ける大雨・豪雨に備えよう
台風・大雨
災害
防災のきほん
2020/05/06
台風や大雨がおこす被害。洪水以外になにがおきるか知っておこう
災害
防災のきほん
2020/04/06
被災時に受けられる、公的機関の支援制度を紹介します Part1 住宅編
おすすめ
災害
防災のきほん
2020/03/15
正常性バイアスとは?災害時に「自分は大丈夫」と考える落とし穴。事例を知って対策しよう
おすすめ
子ども
災害
防災のきほん
2020/02/27
月に1回の防災家族ミーティングで、子どもに防災意識を持たせよう
おすすめ
災害
避難
防災のきほん
2020/02/12
ペットのための防災。災害時、ペットを守るためにできることを考えよう
おすすめ
災害
防災のきほん
2020/02/11
もしも被災してしまったら。生活再建に向けて受けられる支援を確認しよう
停電・断水・ライフライン
災害
防災のきほん
2020/02/06
災害時の情報収集。様々な手段を適切に使い分けよう
火災
災害
防災のきほん
2020/01/24
地震で起こる火災。身を守るための避難や消火のポイント
<
1
2
3
100件以降の記事は
アーカイブ
からご覧いただけます。
公式SNSアカウントをフォローして、最新記事をチェックしよう
新着記事
<夏に向けて>非常用持ち出し袋の中身も、衣替えしましょう!
防災を必須科目に
防災教育の「異種格闘技戦」
春から秋にかけて降ってくる氷「雹(ひょう)」「霰(あられ)」 大気の状態が不安定な日には、注意を
「もしも水害で自宅や職場が浸水してしまったら?」覚えておきたい、浸水後の片付けのポイント
ランキング
東日本大震災の津波は最大16.7m!今後の巨大地震では30m超の巨大津波を想定して避難を
海溝型地震と直下型地震のゆれや被害はどう違う?地震がおきる場所をメカニズムから学ぼう
知っているようで知らない。「高波」「高潮」「津波」の違い
避難所に行く、行かないの判断は?家にとどまる在宅避難のポイントとは?
これでもう怖くない!カセットガスボンベの正しい保存方法
公式SNSアカウントをフォローして
最新記事をチェックしよう
Group contents