moshimo ストック。もしものための防災情報
  • HOME
  • 防災のきほん
    • きほんの準備
    • きほんの備蓄
    • 地震対策
    • 台風・大雨対策
    • 避難生活のノウハウ
    • 災害のメカニズム
    • 日常生活でおこる事故
  • ニュース
  • 防災教育
  • HOME
  • 防災のきほん
    • きほんの準備
    • きほんの備蓄
    • 地震対策
    • 台風・大雨対策
    • 避難生活のノウハウ
    • 災害のメカニズム
    • 日常生活でおこる事故
  • ニュース
  • 防災教育
  1. 防災情報 moshimo ストック
  2. 新着一覧
  3. 地震・津波 (3ページ目)

地震・津波

カテゴリ

防災のきほん 災害 備蓄 避難 地震・津波 台風・大雨 土砂災害 火災 停電・断水・ライフライン 企業 特集 自治体 特集 ボランティア 特集 子ども ボランティア・支援 防災教育 ノウハウ まとめ レシピ 非常食 防災グッズ 商品・サービス紹介 イベント おすすめ
大きなゆれから人と家を守る。地震対策のきほん
地震は前もって予測できない災害です。そのため、日ごろから準備をして安全を確保できるようにしておくことが大切です。
家具の転倒や落下、ガラス窓などの地震対策、避難をするときの注意点について知っておきましょう。
詳しく見る

最新記事

地震・津波 防災教育
2020/03/11

3.11を迎えて - 防災教育の専門家に聞いた、災害体験を語り継ぐ大切さ

おすすめ ノウハウ 地震・津波
2020/03/09

模様替えは防災のチャンス?災害にも強い整理整頓&収納アイディア

<123
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

公式SNSアカウントをフォローして、最新記事をチェックしよう

twitter
facebook

新着記事

  • <夏に向けて>非常用持ち出し袋の中身も、衣替えしましょう!

  • 防災を必須科目に

  • 防災教育の「異種格闘技戦」

  • 春から秋にかけて降ってくる氷「雹(ひょう)」「霰(あられ)」 大気の状態が不安定な日には、注意を

  • 「もしも水害で自宅や職場が浸水してしまったら?」覚えておきたい、浸水後の片付けのポイント

ランキング

  • 東日本大震災の津波は最大16.7m!今後の巨大地震では30m超の巨大津波を想定して避難を

  • 海溝型地震と直下型地震のゆれや被害はどう違う?地震がおきる場所をメカニズムから学ぼう

  • 知っているようで知らない。「高波」「高潮」「津波」の違い

  • 避難所に行く、行かないの判断は?家にとどまる在宅避難のポイントとは?

  • これでもう怖くない!カセットガスボンベの正しい保存方法

公式SNSアカウントをフォローして
最新記事をチェックしよう

  • twitter
  • facebook

Group contents

  • ランタン|キャンプって楽しい!を伝えるキャンプ情報メディア
  • 車と旅のWEBメディア Mobility Story|モビスト
  • 楽器寄附ふるさと納税
  • やまてらす-FUJIWARA OUTDOOR LIVING-
  • 雨飾高原キャンプ場
  • LANTERN CAMPING FIELD TSUGAIKE
  • LANTERN CAMPING FIELD MORIYA | 茨城県守谷市のキャンプ場
  • moshimoストックとは
  • 広告掲載・お問い合わせについて
  • 個人情報保護方針
  • 運営会社
© Pursuit inc.