HOME
防災のきほん
きほんの準備
きほんの備蓄
地震対策
台風・大雨対策
避難生活のノウハウ
災害のメカニズム
日常生活でおこる事故
ニュース
防災教育
HOME
防災のきほん
きほんの準備
きほんの備蓄
地震対策
台風・大雨対策
避難生活のノウハウ
災害のメカニズム
日常生活でおこる事故
ニュース
防災教育
防災情報 moshimo ストック
新着一覧
模様替えは防災のチャンス?災害にも強い整理整頓&収納アイディア
B!
模様替えは防災のチャンス?災害にも強い整理整頓&収納アイディア
公開日: 2020/03/09
春は新生活や衣替えで、模様替えを考える方も多いのではないでしょうか。模様替えはお部屋の防災を考え直すチャンスです。家具の置き方や、収納の仕方をちょっと工夫するだけで、自宅の防災力がアップしますよ。
もくじ
防災にも強いキッチン収納のススメ
ストレスフリーなローリングストック(日常備蓄)の保管方法
寝ているときが一番危険?無防備な寝室のインテリアはしっかり見直して
防災にも強いキッチン収納のススメ
キッチンでは冷蔵庫や電子レンジなど、大きくて重たいものの転倒には注意が必要です。同じように怖いのが、棚からの物の飛び出し。自分の頭より高いところからの落下物は小さな缶や瓶でも、当たれば致命傷になる可能性もあります。
重いもの、硬いもの、割れやすいものは、背の高い棚の上部に置かず、腰より下の収納場所にしまいましょう。
壁に掛けたフライパンやお鍋など、「見せる収納」として人気の収納方法も危険です。フライパンや鍋、食器の収納にはシンクやコンロの下がおすすめ。
ファイルボックスやブックスタンドを並べて置き、キッチン用品を立てて収納すると、取り出しやすいだけでなく、地震による飛び出しを防ぐことができます。
ガラスや陶器の食器は、箱や深さのあるケースに入れて収納しておけば、万が一割れても破片が飛び散りにくいので安心です。
お皿を平置きにする場合は、はなるべく高く積み上げず、下から中・大・小と置きましょう。大・中・小と積むよりも、揺れに強く安定した置き方です。
さらに、もうワンランク上の防災収納を目指したい方は、キッチン用品や食器の下に滑り止めシートを敷くとグッと安定性が高まりますよ。
ストレスフリーなローリングストック(日常備蓄)の保管方法
災害に備えて食料品を備蓄しても、賞味期限のチェックはちょっと手間で面倒…
そんな時、パウチなどのレトルト食品はボックスに立てて保管するのがおすすめです。ストックした食品1つ1つを動かさなくても、見える位置に太いペンなどで賞味期限を書いておけば一目で賞味期限のチェックができます。
缶詰やカップラーメン、インスタント麺などは、賞味期限が近いものをまとめてコンテナや段ボールに小分けに入れておくと便利です。マスキングテープに賞味期限を書いて、箱に貼っておけば、箱の中の備蓄品を1つ1つチェックする手間が省けます。
食品を多めに買って、食べた分を買い足す「ローリングストック」を実践するときも、ストックを買い替える毎に新しい賞味期限に書き直せるので管理が簡単です。
ローリングストックについてはこちらの記事もチェックしてみてください。
何がどれくらい必要?モデルケースで考えるローリングストックのチェックリスト
寝ているときが一番危険?無防備な寝室のインテリアはしっかり見直して
寝室のレイアウトでは、家具が「寝ている場所に倒れてこない」「動いたり倒れて逃げ道をふさがない」というポイントが重要です。
倒れてくるものが何もない部屋で寝るのが理想ですが、間取りの関係でなかなかそれができないご家庭も多いのではないでしょうか。
そんな時は、家具を一列に並べてレイアウトしておけば、倒れても家具どうしが重なりにくく、元の位置に戻しやすくなります。
家具を並べる際は、家具が倒れやすい方向にドアまでの逃げ道がないように気をつけましょう。
また、災害に備えて寝室に避難グッズを置く場合はちょっとした工夫で、いざという時のストレスが低減します。
例えば、夜中に地震が起きてそのまま停電してしまうと、せっかく用意した避難用のグッズを探すのも一苦労。そんな時のために、懐中電灯やメガネケース、避難用の運動靴など、防災グッズに蓄光シールを貼ってみるのはいかがでしょうか。
懐中電灯は壁に付けるタイプや、コンセントに指しておくタイプだと探しやすく、灯りが無い恐怖を和らげることができます。
この記事を書いた人
moshimo ストック 編集部
防災をしたいけど情報がたくさんあって、何から始めればいいの…?
私たち moshimo ストックも始めは知ることが幅広くて、防災ってちょっと難しいな…と思いました。
そんな "元初心者" の編集部が、初めての方にもわかりやすいよう防災・備蓄・災害についての情報をお届けいたします。
moshimo ストック 編集部の記事一覧
公式SNSアカウントをフォローして、最新記事をチェックしよう
この記事をシェア
B!
日常生活でおこる事故を知って、危険を未然に防ごう
地震や台風、大雨のような大きな自然災害がなくても、日常でもさまざまな事故がおこります。
思わぬ原因による火災、子どもや高齢者におこりやすい病気やけがなど、日常生活でおこる事故を知って危険を未然に防ぎましょう。
詳しく見る
「ノウハウ」のおすすめ記事
おすすめ
ノウハウ
2022/01/03
災害に便乗した悪質商法に注意。高額被害や詐欺に加担してしまうことも!
ノウハウ
商品・サービス紹介
防災グッズ
2020/06/18
家の地震対策や避難のために、地震対策グッズを準備しよう
「ノウハウ」の最新記事
ノウハウ
2024/08/05
日本で共生する多くの外国人。在留外国人のための防災・災害情報
ノウハウ
2024/06/03
食中毒をおこさない&広げない。食材別のあつかい方、生活で気をつけるポイント
ノウハウ
2024/03/04
黄砂のピークは3~4月。どんな被害がおきる?PM2.5や花粉症との関係は?
ノウハウ
2023/10/30
「被災した地域に支援物資を送りたい!」そう思っても、冷静に。支援物資のしくみ
ノウハウ
2023/09/25
災害時のデマに惑わされない!SNSで正しい情報を見分けるファクトチェックの方法は? ~ 災害時のデマ 2
ノウハウ
2023/08/28
災害時に必ずおきるデマ。過去からひも解くデマが広がる仕組み ~ 災害時のデマ 1
新着記事
停電・断水・ライフライン
2024/12/02
寒波による水道管の凍結や破裂。気温がマイナス4℃を下回るときは対策を
おすすめ
火災
防災のきほん
2024/11/04
火災で迫る炎や煙!命を守るための正しい避難方法を知ろう
災害
2024/10/07
災害で被災した大切なペットを助ける!災害派遣獣医療チームVMATとは?
台風・大雨
防災のきほん
2024/09/09
夏の終わりに現れる秋雨前線。台風と重なると危険な降水量になることも
ノウハウ
2024/08/05
日本で共生する多くの外国人。在留外国人のための防災・災害情報
土砂災害
防災のきほん
2024/07/01
時速20~40kmで迫り、建物を押し流す土石流。早めの避難を心がけよう
新着記事
寒波による水道管の凍結や破裂。気温がマイナス4℃を下回るときは対策を
火災で迫る炎や煙!命を守るための正しい避難方法を知ろう
災害で被災した大切なペットを助ける!災害派遣獣医療チームVMATとは?
夏の終わりに現れる秋雨前線。台風と重なると危険な降水量になることも
日本で共生する多くの外国人。在留外国人のための防災・災害情報
ランキング
寒波による水道管の凍結や破裂。気温がマイナス4℃を下回るときは対策を
これでもう怖くない!カセットガスボンベの正しい保存方法
東日本大震災の津波の高さは最大何m?遡上高とは?今後の巨大地震の予測も知っておこう
知らないと危険!雷から身を守る方法
ピクトグラムから知る、災害時の注意
公式SNSアカウントをフォローして
最新記事をチェックしよう
Group contents