HOME
防災のきほん
きほんの準備
きほんの備蓄
地震対策
台風・大雨対策
避難生活のノウハウ
災害のメカニズム
日常生活でおこる事故
ニュース
防災教育
HOME
防災のきほん
きほんの準備
きほんの備蓄
地震対策
台風・大雨対策
避難生活のノウハウ
災害のメカニズム
日常生活でおこる事故
ニュース
防災教育
防災情報 moshimo ストック
新着一覧
防災ニュース - 2020年度グッドデザイン賞 受賞の体験型防災イベント「あそび防災プロジェクト」で楽しく学ぼう
B!
防災ニュース - 2020年度グッドデザイン賞 受賞の体験型防災イベント「あそび防災プロジェクト」で楽しく学ぼう
公開日: 2020/10/23
防災はまず始めてもらうきっかけが大切。一度、興味を持って始めてみると意外にいろいろなことが気なることもあるのではないでしょうか?
楽しくあそびながら学べて、きっかけ作りつくるための防災体感型イベント、株式会社IKUSAの「あそび防災プロジェクト」が2020年度グッドデザイン賞の防災訓練部門にて受賞をしました。“やらないと”から“やってみたい”と思える、楽しい防災体験イベントをご紹介します。
あそび防災プロジェクト
「見る」 や「聞く」よりも、主体的に行うことで教育効果の高くなる「体験」を通じて、防災に興味がない人にも災害時に自分や家族を助ける自助や、周りの人を助ける共助を学んでもらえる体験型イベントです。
「防災運動会」、「防災ヒーロー入団試験」、「防災謎解き」、オンラインでも開催できる「おうち防災運動会」などのメニューで、みんなで楽しくあそびながら「事前準備」「災害発生」「発災直後」「避難生活」「生活再建」の5つのフェーズに応じた防災について学ぶことができます。
防災を学べる運動会 防災運動会
【所要時間】1~3時間
運動会に防災知識を取り入れた新しい運動会です。「防災借りもの競争」「避難所ジェスチャーゲーム」「防災クイズラリー」などを通じて、体を動かしながら老若男女どんな人でも楽しみながら参加できるイベントです。
目指せ!防災ヒーロー 防災ヒーロー入団試験
【所要時間】1~3時間
子供でも参加可能な防災アクティビティです。「消火器射的」「おうち安全間違い探し」「防災スリッパ作り」などで、体と頭を楽しく動かしながら防災を学び、親子で一緒に「もしも」を考えます。
謎を解きながら防災を学ぶ 防災謎解き
【所要時間】30分~2時間
参加者は物語の主人公となり、決められた時間や空間で「揺れる会議室からの脱出」「崩れゆく会議室からの脱出」「災害都市からの大脱出」といった、災害に関する謎を解きながら防災を学べるアクティビティです。
オンラインで家族と防災を学ぼう! おうち防災運動会
【所要時間】1.5~3時間
オンラインで楽しめる防災運動会です。「おうち探索!非常食トライアル」「防災間違い探しオンライン」「防災謎解き 崩れゆく会議室からの脱出」などの競技を通して、家族と一緒に防災を考えます。
「あそび防災プロジェクト」での体験は、防災になじみのない人でも楽しく参加できるイベントです。
子どもと一緒に参加して楽しいだけでなく、忙しくて防災を学ぶ機会のない社会人も楽しく参加しやすいイベントとなっており、学校、自治体、企業研修、商業施設などさまざまな場所で開催されていますので、防災イベントを企画されている方は開催をしてみてはいかがでしょうか?
あそび防災プロジェクト
あそび防災プロジェクト グッドデザイン受賞サイト
この記事を書いた人
moshimo ストック 編集部
防災をしたいけど情報がたくさんあって、何から始めればいいの…?
私たち moshimo ストックも始めは知ることが幅広くて、防災ってちょっと難しいな…と思いました。
そんな "元初心者" の編集部が、初めての方にもわかりやすいよう防災・備蓄・災害についての情報をお届けいたします。
moshimo ストック 編集部の記事一覧
公式SNSアカウントをフォローして、最新記事をチェックしよう
この記事をシェア
B!
「防災ニュース」の最新記事
2023/07/18
防災ニュース - 地図アプリ「Yahoo!マップ」(Android版)の「防災モード」で「ハザードマップ」を準備しよう
2023/06/19
防災ニュース - Yahoo!天気アプリに風の動きと強さがわかる「風レーダー」機能が追加
2021/12/23
防災ニュース - 防災を世の中に広める新しい挑戦。備蓄食のカタログギフト LIFEGIFTfood
2021/02/24
防災ニュース - "いいね!"の数だけ、東日本大震災の被災地へ花が届く「あなたのいいね!が花になる Flowers for 3.11」
2020/12/28
防災ニュース - 福島を応援しながら、もしものときの備蓄にもなる「ふくしまの常備食」
2020/12/25
防災ニュース - 自然災害や感染症対策がテーマのリアル脱出ゲーム「人類滅亡からの脱出」が日本科学未来館で開催
新着記事
防災のきほん
2023/12/04
安全そうな建物にも、リスクが!? 知ってしっかり備えておきたい、マンションの防災
防災教育
2023/11/13
心のケアと一体的に進める防災教育の意義
ノウハウ
2023/10/30
「被災した地域に支援物資を送りたい!」そう思っても、冷静に。支援物資のしくみ
避難
2023/10/23
過去の災害は、危険を知るための重要な手がかりに。地域で起きた過去の災害や歴史を調べてみましょう!
企業 特集
2023/10/16
忘れがちな災害時の目の備え、コンタクトレンズのSEED(シード)に教わろう!
防災教育
2023/10/09
未来の防災教育を考える
新着記事
安全そうな建物にも、リスクが!? 知ってしっかり備えておきたい、マンションの防災
心のケアと一体的に進める防災教育の意義
「被災した地域に支援物資を送りたい!」そう思っても、冷静に。支援物資のしくみ
過去の災害は、危険を知るための重要な手がかりに。地域で起きた過去の災害や歴史を調べてみましょう!
忘れがちな災害時の目の備え、コンタクトレンズのSEED(シード)に教わろう!
ランキング
東日本大震災の津波は最大16.7m!今後の巨大地震では30m超の巨大津波を想定して避難を
これでもう怖くない!カセットガスボンベの正しい保存方法
知っているようで知らない。「高波」「高潮」「津波」の違い
安全そうな建物にも、リスクが!? 知ってしっかり備えておきたい、マンションの防災
海溝型地震と直下型地震のゆれや被害はどう違う?地震がおきる場所をメカニズムから学ぼう
公式SNSアカウントをフォローして
最新記事をチェックしよう
Group contents