HOME
防災のきほん
きほんの準備
きほんの備蓄
地震対策
台風・大雨対策
避難生活のノウハウ
災害のメカニズム
日常生活でおこる事故
ニュース
防災教育
HOME
防災のきほん
きほんの準備
きほんの備蓄
地震対策
台風・大雨対策
避難生活のノウハウ
災害のメカニズム
日常生活でおこる事故
ニュース
防災教育
防災情報 moshimo ストック
新着一覧
災害時に受けられる、公的機関の支援制度を紹介します。Part2 仕事編
B!
災害時に受けられる、公的機関の支援制度を紹介します。Part2 仕事編
公開日: 2020/05/27
前回は住宅周りに関する支援制度を紹介しました。被災後、何とか住居が落ち着いたら、次は生活再建のため仕事をする必要があります。元の会社に戻ることが出来れば良いのですが、休業、廃業などですぐに職場復帰できない場合もあります。今回はそんな時に使える仕事周りの支援制度に焦点をあてて紹介します。
もくじ
ハロートレーニング(公的職業訓練)
職業転換給付金(求職活動支援費、移転費、訓練手当)の支給
生活困窮者自立支援制度
未払賃金立替払制度
雇用保険の失業等給付
ハロートレーニング(公的職業訓練)
災害により離職した方が再就職のために、技術や知識を身に着ける必要がある場合に受けることができる制度です。
訓練コースは事務系から、IT、建設、製造、サービス、介護、デザイン、理美容に至る多様な分野があります。
受講中の生活費については雇用保険を適用できる方は雇用保険を、適用できない方は一定の条件を満たせば、訓練受講中の生活費が支給されます。どちらも訓練施設に通うための交通費が、合わせて支給されます。
・実施主体
公共職業安定所
・対象者
災害により離職した方で再就職のための技能や知識を身に着ける必要があり、公共職業安定所長の受講あっせんを受けた者
・支給額
受講料無料
※一部テキスト代は自己負担となります。
訓練施設に通うための交通費支給
職業転換給付金(求職活動支援費、移転費、訓練手当)の支給
ハローワークの紹介による求職活動を行う場合や、再就職または公共職業訓練を受講するために住所を移転する場合に、費用の一部が支給される制度です。また、訓練を行っている期間については、訓練手当が支給されます。
・実施主体
公共職業安定所、又は都道府県労働局
・対象者
災害地域で就業をしており、離職を余儀なくされた方
・支給額
1. 求職活動支援費
ハローワークを通じて求職活動を行う場合の交通費や宿泊料、求職活動の為に保育サービス等利用する場合に支給
2.移転費
就職や公共職業訓練を受講するために住所を移転する場合、交通費や移転料、着後手当を支給
3.訓練手当
基本手当 日額3,530円~4,310円
受講手当 日額500円(限度40日)
通所手当 月額42,500円まで
寄宿手当 月額10,700円
生活困窮者自立支援制度
働きたいけど働けない、住むところが見つからないなど、様々な課題を抱え生活に困っている方に対して、一人ひとりの状況に合わせながら専門の支援員が、解決に向けてまとめて支援を行う制度です。
・実施主体
市町村や自立相談支援機関の窓口
・対象者
生活に困窮する方
・支援内容
自立相談、居住確保給付金の支給、就労準備、家計相談、就労訓練、子どもの学習サポート
未払賃金立替払制度
企業の倒産により、賃金が支払われないまま退職した労働者に対して、未払賃金の一部を、独立行政法人労働者健康安全機構が支払う制度です。
対象期間は労働者が退職した日の、6カ月前から立替払請求日の前日までの未払金となります。
未払対象金は定期賃金と退職手当で、ボーナスや未払賃金の総額が2万円未満の場合は立替払の対象にはなりません。
・実施主体
労働基準監督署
独立行政法人労働者健康安全機構 未払賃金立替払相談コーナー
・対象者(1、2の両方の条件を満たしている方が対象です。)
1.会社が1年以上事業活動を行っており、法律上の倒産もしくは事実上の倒産認定がされていること
2.倒産についての申立て等が行われた日の6か月前の日から、2年間の間に退職した者であること
・支給額
未払賃金額の8割
ただし、退職時の年齢に応じて88万円~296万円の範囲で上限が設けられています。
雇用保険の失業等給付
災害により雇用されている会社が休業をし、一時的な離職を余儀なくされた方に対して支給される特別措置です。
・実施主体
公共職業安定所
・対象者(1から3の全ての条件を満たしている方が対象です。)
1.やむを得ず休業を余儀なくされており、離職前の会社に再雇用されることが予定されている方
2.雇用保険に6か月以上加入している方
3.応急救助が必要となる災害救助法が適用される、または激甚災害と指定された市町村にある会社に雇用されている方
・支給額
1日当たり2,000円~8,335円
※年齢や収入によって金額が変わります。
計算式:一日あたりの賃金(退職する前6か月の賃金合計÷180日)×給付率(45%~80%)
・期間
90日~330日
※雇用保険の加入年数と年齢で変わります。
災害によって仕事がなくなってしまった場合にも、支援制度は多く用意されています。しかしどれも申請が必要なため、知らないと使うことが出来ない可能性もあります。
万が一被災してしまった時のために、防災知識として知っておきましょう。
被災時に受けられる公的機関の支援制度 Part4 税金編
被災時に受けられる公的機関の支援制度 Part3 就学編
災害時に受けられる公的機関の支援制度 Part1 住宅・人編
この記事を書いた人
moshimo ストック 編集部
防災をしたいけど情報がたくさんあって、何から始めればいいの…?
私たち moshimo ストックも始めは知ることが幅広くて、防災ってちょっと難しいな…と思いました。
そんな "元初心者" の編集部が、初めての方にもわかりやすいよう防災・備蓄・災害についての情報をお届けいたします。
moshimo ストック 編集部の記事一覧
公式SNSアカウントをフォローして、最新記事をチェックしよう
この記事をシェア
B!
日常生活でおこる事故を知って、危険を未然に防ごう
地震や台風、大雨のような大きな自然災害がなくても、日常でもさまざまな事故がおこります。
思わぬ原因による火災、子どもや高齢者におこりやすい病気やけがなど、日常生活でおこる事故を知って危険を未然に防ぎましょう。
詳しく見る
「ノウハウ」のおすすめ記事
おすすめ
ノウハウ
2022/01/03
災害に便乗した悪質商法に注意。高額被害や詐欺に加担してしまうことも!
ノウハウ
商品・サービス紹介
防災グッズ
2020/06/18
家の地震対策や避難のために、地震対策グッズを準備しよう
「ノウハウ」の最新記事
ノウハウ
2024/08/05
日本で共生する多くの外国人。在留外国人のための防災・災害情報
ノウハウ
2024/06/03
食中毒をおこさない&広げない。食材別のあつかい方、生活で気をつけるポイント
ノウハウ
2024/03/04
黄砂のピークは3~4月。どんな被害がおきる?PM2.5や花粉症との関係は?
ノウハウ
2023/10/30
「被災した地域に支援物資を送りたい!」そう思っても、冷静に。支援物資のしくみ
ノウハウ
2023/09/25
災害時のデマに惑わされない!SNSで正しい情報を見分けるファクトチェックの方法は? ~ 災害時のデマ 2
ノウハウ
2023/08/28
災害時に必ずおきるデマ。過去からひも解くデマが広がる仕組み ~ 災害時のデマ 1
新着記事
おすすめ
火災
防災のきほん
2024/11/04
火災で迫る炎や煙!命を守るための正しい避難方法を知ろう
災害
2024/10/07
災害で被災した大切なペットを助ける!災害派遣獣医療チームVMATとは?
台風・大雨
防災のきほん
2024/09/09
夏の終わりに現れる秋雨前線。台風と重なると危険な降水量になることも
ノウハウ
2024/08/05
日本で共生する多くの外国人。在留外国人のための防災・災害情報
土砂災害
防災のきほん
2024/07/01
時速20~40kmで迫り、建物を押し流す土石流。早めの避難を心がけよう
ノウハウ
2024/06/03
食中毒をおこさない&広げない。食材別のあつかい方、生活で気をつけるポイント
新着記事
火災で迫る炎や煙!命を守るための正しい避難方法を知ろう
災害で被災した大切なペットを助ける!災害派遣獣医療チームVMATとは?
夏の終わりに現れる秋雨前線。台風と重なると危険な降水量になることも
日本で共生する多くの外国人。在留外国人のための防災・災害情報
時速20~40kmで迫り、建物を押し流す土石流。早めの避難を心がけよう
ランキング
これでもう怖くない!カセットガスボンベの正しい保存方法
東日本大震災の津波の高さは最大何m?遡上高とは?今後の巨大地震の予測も知っておこう
海溝型地震と直下型地震とは?ゆれや被害、地震がおきる場所を学ぼう
ピクトグラムから知る、災害時の注意
知っているようで知らない。「高波」「高潮」「津波」の違い
公式SNSアカウントをフォローして
最新記事をチェックしよう
Group contents