残された写真がどのプリント方式か判断できないこともあるかもしれませんが、まずは写真を乾燥させましょう。
銀塩プリントの表面はゼラチンで出来ており、その下にある色の層を水や傷から守っています。そのため、短時間水につかる場合には色がにじむことはなく丈夫なのですが、長時間水にさらされると、ゼラチンが溶け出したり、カビやバクテリアがゼラチンを分解して、写された絵が消えてしまいます。
また、濡れたまま写真を重ねておくと、溶けたゼラチンが糊のようになって写真どうしがくっついてしまうことがあります。
そのため、濡れた写真は重ねずに乾かすことが重要です。濡れた写真を重ねたり、写真アルバムを閉じたままにしたり、乾かさずにビニール袋に入れたりしないようにしましょう。
まずは写真をしっかり乾燥させた後に、表面についた泥を洗い流す必要があるのですが、被災した直後はそこまではできないかもしれません。そこで、乾燥までを終わらせて写真の劣化をおさえ、時間ができた時に洗浄をおこなうのがおすすめです。
もし可能であれば、洗浄をするまで写真を冷凍しておくと、長期間劣化をおさえることができます。
乾燥作業
まず、乾燥作業をする前に、写真についた泥やカビを吸い込まないよう、マスクと使い捨ての薄いゴム手袋をつけます。
アルバムなどに閉じていない写真でれば、濡れているうちに1枚1枚をわけ、重ならないようにして乾燥させます。
すでに写真がくっついてしまっているようであれば、無理にはがさずにそのまま乾燥させてください。
写真を乾燥させた後、時間ができて写真を洗浄できるようになったタイミングで、水につけてはがすようにします。
アルバムを乾かす場合
- アルバムにビニールカバーがついている場合は取り外します。
ビニールカバーがはがれない場合には無理をせずそのままにしてください。
- アルバムを立て、1ページごとに洗濯ばさみをはさみ、ページにすきまをあけて乾かします。
洗濯ばさみがない場合には、立てたアルバムのページの間に丸めた紙をはさみ、ページが閉じないようにします。
アルバムの損傷が激しい場合には、表紙と背表紙を切り離し、ページを1枚ごとに分解します。バラバラになったページは洗濯ばさみのついたハンガーなどで干すようにします。
- 乾燥する時間は1週間から10日ほど。風の通る日陰で乾燥させてください。
なお、濡れた写真はくっつきやすいため、作業中に写真を重ねたりして触れ合わないよう気をつけてください。
額や台紙に入った写真もくっつきを防ぐため、写真を取り出してから乾燥します。