B!

模様替えは防災のチャンス?災害にも強い整理整頓&収納アイディア

春は新生活や衣替えで、模様替えを考える方も多いのではないでしょうか。模様替えはお部屋の防災を考え直すチャンスです。家具の置き方や、収納の仕方をちょっと工夫するだけで、自宅の防災力がアップしますよ。

防災にも強いキッチン収納のススメ

キッチンでは冷蔵庫や電子レンジなど、大きくて重たいものの転倒には注意が必要です。同じように怖いのが、棚からの物の飛び出し。自分の頭より高いところからの落下物は小さな缶や瓶でも、当たれば致命傷になる可能性もあります。
重いもの、硬いもの、割れやすいものは、背の高い棚の上部に置かず、腰より下の収納場所にしまいましょう。

壁に掛けたフライパンやお鍋など、「見せる収納」として人気の収納方法も危険です。フライパンや鍋、食器の収納にはシンクやコンロの下がおすすめ。
ファイルボックスやブックスタンドを並べて置き、キッチン用品を立てて収納すると、取り出しやすいだけでなく、地震による飛び出しを防ぐことができます。
ガラスや陶器の食器は、箱や深さのあるケースに入れて収納しておけば、万が一割れても破片が飛び散りにくいので安心です。

お皿を平置きにする場合は、はなるべく高く積み上げず、下から中・大・小と置きましょう。大・中・小と積むよりも、揺れに強く安定した置き方です。
さらに、もうワンランク上の防災収納を目指したい方は、キッチン用品や食器の下に滑り止めシートを敷くとグッと安定性が高まりますよ。

ストレスフリーなローリングストック(日常備蓄)の保管方法

災害に備えて食料品を備蓄しても、賞味期限のチェックはちょっと手間で面倒…
そんな時、パウチなどのレトルト食品はボックスに立てて保管するのがおすすめです。ストックした食品1つ1つを動かさなくても、見える位置に太いペンなどで賞味期限を書いておけば一目で賞味期限のチェックができます。

缶詰やカップラーメン、インスタント麺などは、賞味期限が近いものをまとめてコンテナや段ボールに小分けに入れておくと便利です。マスキングテープに賞味期限を書いて、箱に貼っておけば、箱の中の備蓄品を1つ1つチェックする手間が省けます。
食品を多めに買って、食べた分を買い足す「ローリングストック」を実践するときも、ストックを買い替える毎に新しい賞味期限に書き直せるので管理が簡単です。

ローリングストックについてはこちらの記事もチェックしてみてください。

寝ているときが一番危険?無防備な寝室のインテリアはしっかり見直して

寝室のレイアウトでは、家具が「寝ている場所に倒れてこない」「動いたり倒れて逃げ道をふさがない」というポイントが重要です。

倒れてくるものが何もない部屋で寝るのが理想ですが、間取りの関係でなかなかそれができないご家庭も多いのではないでしょうか。
そんな時は、家具を一列に並べてレイアウトしておけば、倒れても家具どうしが重なりにくく、元の位置に戻しやすくなります。
家具を並べる際は、家具が倒れやすい方向にドアまでの逃げ道がないように気をつけましょう。

また、災害に備えて寝室に避難グッズを置く場合はちょっとした工夫で、いざという時のストレスが低減します。
例えば、夜中に地震が起きてそのまま停電してしまうと、せっかく用意した避難用のグッズを探すのも一苦労。そんな時のために、懐中電灯やメガネケース、避難用の運動靴など、防災グッズに蓄光シールを貼ってみるのはいかがでしょうか。

懐中電灯は壁に付けるタイプや、コンセントに指しておくタイプだと探しやすく、灯りが無い恐怖を和らげることができます。

この記事を書いた人

moshimo ストック 編集部

防災をしたいけど情報がたくさんあって、何から始めればいいの…?
私たち moshimo ストックも始めは知ることが幅広くて、防災ってちょっと難しいな…と思いました。
そんな "元初心者" の編集部が、初めての方にもわかりやすいよう防災・備蓄・災害についての情報をお届けいたします。
moshimo ストック 編集部の記事一覧

公式SNSアカウントをフォローして、最新記事をチェックしよう

twitter
facebook

この記事をシェア

B!

詳しく見る